ストレス、脳に直撃!脳ケアでメンタル美人に♪

催眠療法

ストレスを感じているとき私たちの脳で何が起きているんでしょう

γ波催眠療法で前世、現世、守護霊の療法を施術しているShiva(しば)です。
催眠というより、脳のお話しです。
「ストレス」って、私たちの生活に欠かせない言葉になっていますよね。仕事に学校、人間関係…。ストレスはどこにでも潜んでいます。少しぐらいならいいのですが、積もりに積もると脳に大きな影響を与えます😥

まず、ストレスを感じると脳の中で何が起こるのかを見てみましょう。ストレスを感じると、脳は「コルチゾール」というホルモンを分泌します。このホルモン、短期的には私たちを守るために役立ちます。例えば、急に危険な状況に陥ったとき、素早く反応するために必要なんです。でも、長期的に分泌され続けると、逆に脳に悪影響を与えてしまうという諸刃の剣・・・⚔️
コルチゾールについて分かりやすく書かれているのでリンクをどうぞ。

コルチゾールは、一時的なストレスに対応するために、正常な量が分泌されます。しかし、長期に及ぶストレスを抱え込んでしまうと、過剰に分泌されたり、副腎が疲れて必要なタイミングで分泌ができなくなったりして、やがてストレスに対処できなくなってしまいます。
長期間に及ぶストレスがある場合は、免疫抑制作用により、免疫力が落ち、感染症やがんなどの発症リスクの増加につながります。


海馬がピンチ!記憶力に影響が?!

脳の中には「海馬」という部分があって、ここは記憶を司る大切なエリアです。ストレスによってコルチゾールが長期間分泌されると、この海馬がダメージを受け、記憶力が低下することがあります。何か大事なことを思い出そうとしても、「あれ?何だったっけ?」って感じること、ありませんか?もしかしたら、それはストレスが原因かもしれません。私自身、物忘れがひどく・・・わたしの場合は加齢のなせるわざですね💦
さらに、集中力も落ちることがあります。
やらなきゃいけないことがあるのに、なぜか頭がぼーっとしてしまう…。
ストレスによって脳がオーバーワーク状態になっている可能性も考えられます。


感情のコントロールにも影響が・・・

ストレスが増えると、私たちは感情の起伏が激しくなることがあります。普段は気にしないことでも、ちょっとしたことでイライラしたり、逆に落ち込んだり…😿
これは脳の「扁桃体」という部分が影響しています。扁桃体は、特にマイナスの感情をコントロールする役割を持っていますが、ストレスが長期間続くと、この扁桃体が過剰に反応するようになります。その結果、気分が不安定になって心が疲れやすくなります。
つまり、ストレスは感情面にも大きな影響を与えます。
これが続くと、私たちは心のバランスを崩してしまうことがあるんです。予防しないとね!


ストレス対策!脳を守るためにできること

じゃあ、どうやってストレスから脳を守ればいいのでしょうか?意外と簡単な方法で脳を守ることができますよ。今からすぐに始められる簡単な方法をご紹介しますね。

1. 運動しよう

運動は、ストレス解消に効果的です。体を動かすことで、脳内に「エンドルフィン」という快感をもたらす物質が分泌されます。このエンドルフィンが気持ちを前向きにしてくれるので、少しでもいいので毎日運動を心がけると良いですよ。ジョギングやヨガ、軽いストレッチでも効果があります。毎日テレワークのわたしはラジオ体操など行っています。

2. 質の良い睡眠をとるために

睡眠不足は、ストレスに対する脳の抵抗力を下げてしまいます。質の良い睡眠は、脳がリフレッシュするために不可欠です。寝る前にスマホを見すぎると脳が覚醒してしまうので、ベッドに入る1時間前にはスマホなどから離れて、リラックスする時間、一日頑張った自分をねぎらう時間を作ると良いかも。

3. マインドフルネス

マインドフルネスは、今この瞬間に集中することでストレスを軽減する方法です。深呼吸をしながら、自分の呼吸や体の感覚に意識を向けるだけでも効果があるんですよ。マインドフルネスは、脳をリセットしてくれるので、ストレスの多い日にはぜひ試してみてください。もちろん、瞑想や自己催眠もお勧めです😊

4. バランスの良い食事を心がける

食事も脳に大きな影響を与えます。特に、オメガ3脂肪酸が豊富な魚やナッツ、抗酸化物質が含まれる果物や野菜を摂取すると、脳の健康を保つことができるそうです。また、過剰な砂糖や加工食品は脳の働きを低下させることがあるので、できるだけ自然な食品を選ぶことがポイントだそうです。


ストレスは現代社会に生きる私たちに欠かせないものですが、それが脳に与える影響を知っておくことで、より健康的にストレスと向き合うことができるんじゃないかと思います。ちょっとした工夫で、脳を守って心の健康を保ちましょう。
心と脳をケアすることは、より充実した毎日を過ごすための第一歩。

たまに催眠療法を受けるのもいいと思います(←宣伝です)
Shiva(しば)